京都水族館・京都鉄道博物館周辺の最大料金の安い駐車場8選!
2017/02/26
京都水族館・京都鉄道博物館に
車で行く場合、
駐車場の情報が気になりますよね。
料金、営業時間、混雑状況、
周辺に予約できる安い駐車場はないか、
などなど。
そこで、
京都水族館・京都鉄道博物館の
駐車場の気になる情報を
1ページにまとめてみました!
駐車場マップ
駐車場料金一覧マップ
(京都水族館のサイト)より引用
目次
梅小路公園おもいやり駐車場
住所 | 600-8835 京都市下京区観喜寺町3番地他(梅小路公園内) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
車両制限 |
|
||||||||
駐車台数 | 78台 | ||||||||
営業時間 | 24時間営業 | ||||||||
支払方法 |
|
||||||||
駐車料金 |
|
小さいお子さん連れの家族で、
京都水族館・鉄道博物館へ行くなら、
ここに停めるのがおすすめです。
【利用対象者】
・障がい者
・高齢者
・妊産婦
・怪我人
・その他歩行困難な方
・乳幼児連れの家族
乳児:1歳未満
幼児:
満1歳から小学校就学の始期に達するまで
Sponsored Link
京都水族館まで徒歩9分以内・最大料金1400円以下の駐車場
京都水族館まで徒歩9分以内・
最大料金1400円以下の駐車場を紹介します。
・エコロパーク京都水族館北第1
・タイムズ堀川七条
・スペース壬生川通第1
・エコロパーク京都水族館東第1
・タイムズ大宮八条
の順に紹介します。
エコロパーク京都水族館北第1
住所 | 600-8833 京都府京都市下京区西酢屋町9-5 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車台数 | 17台 | |||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
京都水族館・西本願寺に近く、
週末はすぐに埋まります。
休日にここに停めるなら、
9時までに着くようにしましょう。
タイムズ堀川七条
続いて、京都水族館まで徒歩9分以内・
最大料金1400円以下の駐車場2つ目、
タイムズ堀川七条を紹介します。
住所 | 600-8262 京都府京都市下京区八百屋町(七条通)7 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
車両制限 |
|
|||||||||
駐車台数 | 14台 | |||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
京都水族館まで徒歩9分(700m)です。
京都水族館・西本願寺に近く、
京都駅にも余裕で徒歩で行ける距離です。
スペース壬生川通第1
続いて、京都水族館まで徒歩9分以内・
最大料金1400円以下の駐車場3つ目、
スペース壬生川通第1を紹介します。
住所 | 600-8837 京都府京都市下京区夷馬場町26-4 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車台数 | 15台 | |||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
京都駅方面にもアクセスが便利な
駐車場です。
ここに1日停めっぱなしにすれば、
水族館・京都駅の両方へ行け、
京都を1日満喫できますね!
エコロパーク京都水族館東第1
続いて、京都水族館まで徒歩9分以内・
最大料金1400円以下の駐車場4つ目、
エコロパーク京都水族館東第1を紹介します。
住所 | 600-8258 京都府京都市下京区金換町96-1 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車台数 | 12台 | |||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
京都水族館まで徒歩7分で行ける、
最も近い駐車場の1つです。
タイムズ大宮八条
最後に、京都水族館まで徒歩9分以内・
最大料金1400円以下の駐車場5つ目、
タイムズ大宮八条を紹介します。
住所 | 601-8473 京都府京都市南区大宮通八条下る九条町399-25 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
車両制限 |
|
|||||||||
駐車台数 | 17台 | |||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
京都水族館以外にも、
東寺・イオンモール・京都駅にも
徒歩10分圏内で、
非常におすすめの駐車場です。
Sponsored Link
京都鉄道博物館まで徒歩11分以内・最大料金1000円以下の駐車場
京都鉄道博物館まで徒歩11分以内・
最大料金1000円以下の駐車場を紹介します。
・京都市営 梅小路公園西駐車場
・京都市営 西大路七条第1駐車場
の順に紹介します。
京都市営 梅小路公園西駐車場
住所 |
【第1】
600-8873 600-8873 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車台数 |
第1:8台
第3:11台 |
|||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
第2は定期専用です。
京都鉄道博物館に最も近く、
徒歩5分(450m)で行けます。
京都水族館へも徒歩13分で行けるので、
ここに停めるのもありです。
京都市営 西大路七条第1駐車場
続いて、
京都鉄道博物館まで徒歩11分以内・
最大料金1000円以下の駐車場2つ目、
京都市営 西大路七条第1駐車を紹介します。
住所 | 600-8855 京都市下京区梅小路石橋町3 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車台数 | 12台 | |||||||||
営業時間 | 24時間営業 | |||||||||
支払方法 |
|
|||||||||
駐車料金 |
|
京都鉄道博物館に近く、
1日700円で停められるのが魅力ですが、
京都水族館まで徒歩19分(1.5km)と、
やや遠いです。
同乗者を京都水族館で降ろしてから、
運転者だけ駐車場に
停めに来るのがいいでしょう。
平日・土日の混雑状況、駐車場の満車・空車情報
平日はいつでも空いていますが、
土日祝、GWやお盆、正月などの連休日は、
朝から満車になることもあります。
連休日に確実に停めたいのであれば、
朝の10時までには着くようにしましょう。
日祝の10時以降におすすめの駐車場
日祝の10時以降、
京都水族館周辺の駐車場は、
どこも満車になります。
そこで、日祝のみ開放される、
京都中央卸売市場の臨時駐車場に
停めることをおすすめします。
京都中央卸売市場の臨時駐車場
住所 | 600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場マップ |
![]() 山豊のサイトより引用 |
||||||
駐車台数 | 不明 | ||||||
営業時間 | 10時~17時まで | ||||||
支払方法 |
|
||||||
駐車料金 | 1回1000円 |
京都水族館・京都鉄道博物館周辺の格安駐車場を予約できるサービス
京都水族館・鉄道博物館近隣にある、
個人宅やマンションなどの空き駐車場を、
予約できるサービスがあります。
それは、akippa(あきっぱ)と、
軒先パーキング、
B-Timesとトメレタの4つのサイトがあります。
どのサービスも、
京都水族館・鉄道博物館周辺の、
空いている駐車場を検索して、
予約することができます。
軒先パーキング・akippa・B-Times・トメレタの
詳しい使い方については、
こちらの記事をご覧ください。
最安1日530円!予約できる最寄りの駐車場は?
【akippa】
1日530円・徒歩7分(550m)
【軒先パーキング】
1日800円・徒歩8分(650m)
【B-Times】
1日600円・徒歩9分(750m)
akippaが一番安いですね!
京都水族館・京都鉄道博物館周辺の駐車場の空車・混雑状況や料金を調べる方法
タイムズ・リパーク・名鉄協商など、
今回紹介した駐車場の空車・混雑状況や、
料金などが分かるアプリがあります。
それは、Yahoo!カーナビです。
Yahoo!カーナビの使い方については、
こちらの記事をご覧ください。
リパーク梅小路公園北から京都水族館まで、
徒歩7分(521m)です。
平日24時間最大料金800円、
土日祝24時間最大料金1000円と、
格安ですね!
同じように、
周辺の駐車場情報を見ていると、
24時間最大料金1000円の
駐車場が多いですね!
駐車料金の支払いはクレジットカードで!
今回紹介した駐車場や、
タイムズ・リパーク・名鉄協商の中には、
クレジット払いできるところがあります。
駐車場の支払いで、
ポイントが一番貯まる
クレジットカードについては、
こちらの記事で紹介しています。
Sponsored Link
京都水族館の割引情報
京都水族館の入場チケットを、
割引価格で購入できるサービスがあります。
(画像をタップすると、
駅探バリューDaysのサイトに飛びます)
100万件以上の優待サービスが、
月額たったの324円(税込)で
利用できます。
京都水族館の場合、
大人1枚の入場券2050円が、
1850円と、200円割引になります。
大学・高校生なら150円引き、
中学生・小学生なら100円引きです。
ということは、家族で行けば、
余裕で月額以上の元が取れますね!
読まないと損!おすすめの記事
-
1
-
駐車料金の支払いでポイントが一番貯まるクレジットカードは?
タイムズ・タイムズ・リパーク・名鉄協商で、 駐車場代を節約する裏ワザがあるので、 ...
-
2
-
軒先パーキング・akippa・B-Times・トメレタで格安駐車場を予約する方法
人気スポット周辺のコインパーキングでは、 いつも満車で停められない、 または料金 ...